2021年– date –
-
外国人従業員と雇用保険
経営者の方から「外国人を雇っているが、雇用保険手続はどうしたらいいのか?」という質問をお受けすることがあります。 結論としては、外国人従業員も日本人と同様に雇用保険の適用があります。 具体的にどのような場合に雇用保険が適用されるか、確認し... -
完全歩合制は違法ですか。
完全歩合制はよくない、基本給を設定しなければならないと思い込んだ経営者の方が、完全歩合制でありながら、中 途半端な就業規則を定めて(放置して)、 歩合の一部を基本給(例:15万円)として振り分けて支払ってしまった結果、未払残業代等の請求を受... -
最近、自社の就業規則を読みましたか
会社設立時にトラック協会などの就業規則のひな型を入手して、現在まで、そのまま使用していませんか。 ひな型が悪いわけではないのですが、運送業の中小企業のドライバーの勤務実態と整合しない場合が非常に多いです。 就業規則は、会社と従業員の関係を... -
外国人をアルバイトで採用する際のポイント その2(誓約書)
外国人をアルバイトで採用する際のポイント -その2(誓約書)- ■1週間28時間の労働時間の制限 外国人アルバイトの採用のポイント ①在留カードの確認と ②1週間28時間の労働時間の制限のうち、①について説明しました。 今日は②の1週間28時間の労... -
2023年4月から月60時間超の残業代の割増賃金率が25%から50%に!
「2023年4月から月60時間超の残業代の割増賃金率が25%から50%に!」 平成30年6月に働き方改革関連法が成立し、月60時間を超えて時間外労働をさせた場合には、残業代の割増賃金率を現行の25%以上の率から50%以上の率に引き上げることになりましたが、中... -
カフェラテ1杯の窃盗で懲戒免職できるか? 懲戒処分のポイント
こんにちは。木蓮経営法律事務所の弁護士松坂典洋です。 先日、「カフェラテ1杯を盗んだ非常勤職員は懲戒免職 熊本市が職員4人を懲戒処分」との報道がありました。(2021年2月18日NHKWEB等) 熊本市が、コンビニエンスストアで、カフェラテ1杯...
1